現在でも、警察には8万件以上の行方不明者届(家出人捜索願い)が出されています。

しかし、よほどの事件性が認められない限り、本格的な捜査は行われない。

民事不介入、これが現実です。

当社に相談される方からも「警察に行方不明者届(家出人捜索願い)を出したが、家族などの行方が知れぬまま」という悲鳴が上がっています。


カルア探偵では「聞き込み」をはじめとする、業界最高レベルの人探しにおける情報収集ネットワークがあります。

全国にネットワークを持つ当社ならではの探偵の捜査ノウハウを駆使し、あなたが納得のいく成果を実現します。

また実績をもとに人探し・所在調査によって所在が判明した後、それぞれのケースに応じて行動・実態調査やその他の対策など依頼者の悩みの根本的解決のための手段も多くあります。

★平均的な発見率9割以上
★平均的な調査期間は2週間程度

という高い実績を誇ります。


『家出人捜索』『人探し』『尋ね人』『探し人』『所在不明者・行方不明者捜索』。

呼び名は異なりますがいずれも「所在調査」といわれる調査です。

所在調査には時間と人手を要することもあり、プロの手にゆだねるのが最良といえます。

このような場合に[行方調査例]

  • ・疎遠になっている親類・縁者や、生き別れた親族の所在を知りたい。
  • ・昔お世話になった先生・恩人に連絡を取りたいが、以前の住所しか分らない。
  • ・昔の彼・彼女、小・中学校時代に仲の良かった友人は今どうしているのか?
  • ・最近知り合った人は何をやっている人なのだろう。
  • ・前の職場・アルバイト先の、先輩・同僚・後輩に連絡を取りたい。
  • ・電話番号は知っているが住所が分らない。
  • ・離婚して会えなくなってしまった子供に会いたい。
  • ・仲の良い友人や知り合いにお金を貸したが、連絡が取れなくなった。
  • ・夫・妻が会社に出勤したまま姿を消した。
  • ・交際相手が突然に音信不通になってしまった。
  • ・息子・娘が家出をした。
ご依頼いただく場合の参考情報例
  • ・失踪者のお写真
  • ・電話番号(携帯電話番号)
  • ・氏名
  • ・生年月日
  • ・ご実家の住所
  • ・過去お住まいになっていた住所
  • ・移動手段
  • ・運転免許証の有無
  • ・4輪自動車又はオートバイの登録ナンバー
  • ・出身学校
  • ・在職のお勤め先又は以前のお勤め先
  • ・借入金の有無
  • ・付き合いのある友人・知人の連絡先
  • ・お付き合いされている異性
  • ・良く行く飲食店、その他店舗
  • ・ご本人の預金通帳(出金履歴)
  • ・ご本人のクレジットカード
  • ・失踪時に持出した物

※このような情報が無い場合でも調査は可能です。少ない情報からでも、弊社独自の情報網にて全国的な調査を行います。

>>料金表へ

ページ先頭スクロール